株式会社オチマーケティングオフィス 







ブログ


新聞掲載 「2014年注目のモノ・コト」
ライフスタイル型売り場構築
繊研新聞 2014年1月7日付 「繊研教室 」


新聞掲載 「百貨店、GMS復権へ経営戦略をテイスト軸の売り場構築」
業態離れは明確
フルラインで展開
衣食住で徹底開発
繊研新聞 2013年11月05日付 「繊研教室 STUDY ROOM」


新聞掲載 「テイスト揃え真の生活提案を」
横串編集で売場を構築
繊研新聞 2013年6月18日付 「繊研教室 STUDY ROOM」


新聞掲載 「百貨店次世代顧客獲得への挑戦」
ヤングアダルトを取り逃すな!
(1)現状の顧客
(2)次世代顧客とは
(3)次世代顧客に挑戦
繊研新聞 2012年2月28日付 「繊研教室」

新聞掲載 「百貨店衣料品の活路 既存売り場でベストを模索
お客様目線の接客で店頭強化
(1)基本は売り場
(2)MDの自主性
(3)最後に
繊研新聞 2011年6月7日付 「繊研教室」


雑誌連載 「精度と進化の軌跡が見える高島屋大阪店メンズ再構築

ストアーズレポートNo.528 2011年5月号 「最終回 ファッション見て巡り ウォッチング」
実績あるブランドが実力発揮できる環境を構築

改装は見直しが不可欠

雑誌連載 「再度、位置付け、方向性を見直す時期に入ったデパ地下
ストアーズレポートNo.527 2011年4月号 「連載10 ファッション見て巡り ウォッチング」
2階を中心に賑わう「エキュート立川」

幅広い客層を集める「エキュート大宮」

雑誌連載 「強みが見える 京阪守口店、すみのどう店

ストアーズレポートNo.525 2011年3月号 「連載9 ファッション見て巡り ウォッチング」
守口店の推進力を担う 地域密着型の施策力
守口店とすみのどう店の気になったポイント


雑誌連載 「店舗での展開が通販へ呼び込む
ストアーズレポートNo.524 2011年2月号 「連載8 ファッション見て巡り ウォッチング」
総合通販のカタログ紙面
カテゴリー通販のカタログ紙面
百貨店通販のカタログ紙面


雑誌連載 「ファミリーの対応は全館縦軸が課題
ストアーズレポートNo.523 2011年1月号 「連載7 ファッション見て巡り ウォッチング」
高島屋柏店 食品売場


雑誌連載 「不振の原因は自社内にある

ストアーズレポートNo.522 2010年12月号 「連載6 ファッション見て巡り ウォッチング」
改装中の大丸梅田店 婦人服売場

SCの不振飲食店退店後の対応

雑誌連載 「女性向けレシピが購買を左右する
ストアーズレポートNo.521 2010年11月号 「連載5 ファッション見て巡り ウォッチング」
松屋銀座本店 紳士服売場

大丸東京店 紳士服売場

雑誌連載 「売り切るノウハウを身につける

ストアーズレポートNo.520 2010年10月号 「連載4 ファッション見て巡り ウォッチング」
グッドリブのアウトレット挑戦


新聞掲載 「良いものが売れない?

(1)アパレルは良いものを開発しているが売れない
(2)本当にお客さまにとって「良いもの」とは?
(3)自店顧客分析と商品情報展開
(4)百貨店の今後のMD政策
(5)最後に
日本繊維新聞 2010年9月30日付 「生地雅之のファッショントーク」


雑誌連載 「オンラインサイトへの誘導施策が課題

ストアーズレポートNo.519 2010年9月号 「連載3 ファッション見て巡り ウォッチング」
三越通信販売
高島屋通信販売


新聞掲載 「輝く百貨店へ

(1)現状の既存中心顧客分析
(2)今後の既存中心顧客対応
(3)次世代顧客ターゲット対応
(4)今後のMD本部の対応
(5)最後に
日本繊維新聞 2010年8月5日付 「生地雅之のファッショントーク」


雑誌連載 「集客力を高める店づくりを再考

ストアーズレポートNo.518 2010年8月号 「連載2 ファッション見て巡り ウォッチング」
高島屋
京都店 「ダイニングガーデン京回廊」
高島屋大阪店 「なんばダイニングメゾン」
高島屋横浜店 「ローズダイニング」


雑誌連載 「MDの集積がヤングを呼び込む
ストアーズレポートNo.517 2010年7月号 「新連載 ファッション見て巡り ウォッチング」
高島屋
大阪店 「gokai」
大丸京都店 「うふふガールズ」
大丸心斎橋店北館 「うふふガールズ」

雑誌連載 「“顧客の目線”の態勢が顧客満足、不満足を分ける

ストアーズレポートNo.515 2010年5月号 「顧客視点・プロの視線 最終回」

新聞掲載 「衣料品の適正価格
(1)お客様の必要な商品
(2)品質と価格のバランス
(3)コスト率と消化率
(4)経費カットのポイント
(5)価格の信頼性
(6)お客様目線への回帰
日本繊維新聞 2010年4月8日付 「生地雅之のファッショントーク」

雑誌連載 「顧客の心理を読んだ接客がリピーターを育てる」
ストアーズレポートNo.514 2010年4月号 「顧客視点・プロの視線 連載10」

雑誌連載 「商人としての基本に戻りマーケティング・アイを磨く」
ストアーズレポートNo.512 2010年3月号「顧客視点・プロの視線 連載9」

新聞掲載 「ファッション流通におけるデジタルvsアナログ」
(1)店頭データ収集
(2)店頭データ分析
(3)店頭データ対応
(4)デジタルとアナログのバランス
日本繊維新聞 2010年2月4日付 「生地雅之のファッショントーク」

雑誌連載 「視点を改め仕組みの徹底で、サービス力を磨く
ストアーズレポートNo.511 2010年2月号 「顧客視点・プロの視線 連載8」

雑誌連載 「百貨店ならではの満足度を高める気配り」
ストアーズレポートNo.510 2010年1月号 「顧客視点・プロの視線 連載7」

雑誌連載 「マニュアルから離れ 相手に合わせた応対も必要」
ストアーズレポートNo.509 2009年12月号 「顧客視点・プロの視線 連載6」

新聞連載 「すぐに役立つQ&A」 〜素通りで入店しない〜
繊研新聞 2009年11月20日付

新聞掲載 「低価格トレンドの行方」
(1)880円ジーンズ
(2)今後のスーツは?
日本繊維新聞 2009年11月5日付 「生地雅之のファッショントーク」

雑誌連載 「プロの販売員の心得」
ストアーズレポートNo.508 2009年11月号 「顧客視点・プロの視線 連載5」

新聞連載 「すぐに役立つQ&A」 〜入店はするけれど…〜
繊研新聞 2009年10月23日付 

雑誌連載 「もてなしの気持ちは顧客に伝わる」
ストアーズレポートNo.507 2009年10月号 「顧客視点・プロの視線 連載4」

雑誌連載 「顧客目線での改革が販売効率を高める」
ストアーズレポートNo.506 2009年9月号 「顧客視点・プロの視線 連載3」

雑誌連載 「顧客の側に立った接客が次の来客を促す
ストアーズレポートNo.505 2009年8月号「顧客視点・プロの視線 連載2」

新聞掲載「百貨店紳士服は孫の代まで意識」〜顧客視点で課題発見、プロの技で改革〜
繊研新聞 2009年7月14日付 「FBへの提案」

雑誌連載 「顧客対応力の良否が顧客満足度を決める」
ストアーズレポートNo.504 2009年7月号 「顧客視点・プロの視線 連載1」

新聞掲載 「環境悪化のアパレル経営指針」
(1)アパレル企業の経営指針の在り方
(2)アパレル企業の企画生産・営業面の在り方
(3)ブランド・マーケティングの検証
(4)経営ビジョンの構築
日本繊維新聞 2009年6月11日付 「生地雅之のファッショントーク」

雑誌連載 「百貨店衣料品売場の未来」
ストアーズレポートNo.502 2009年5月号
「百貨店紳士服のターゲットマーケティング最終回」

新聞掲載 「コトにこだわる」
(1)現在の百貨店状況
(2)現在のGMSの状況
(3)モノにこだわる勝ち組
(4)自店顧客への時代にマッチしたコトの提案
日本繊維新聞 2009年4月2日付 「生地雅之のファッショントーク」

雑誌連載 「顧客への対応」
ストアーズレポートNo.500 2009年4月号 「百貨店紳士服のターゲットマーケティングI」

雑誌連載 「顧客対応力で伸びる通信販売
ストアーズレポートNo.499 2009年3月号 「百貨店紳士服のターゲットマーケティングH」

新聞掲載 「モノにこだわる」〜自店の顧客目線で必欲品を〜
繊研新聞 2009年2月17日付 「FBへの提案」

新聞掲載 「顧客の不満足解消」
(1)商品の機能表示タグ
(2)衣料品売り場の試着室
日本繊維新聞 2009年2月5日付 「生地雅之のファッショントーク」

雑誌連載 「リニューアルの考察」
ストアーズレポートNo.498 2009年2月号 「百貨店紳士服のターゲットマーケティングG」

雑誌連載 「セレクターにならないバイヤー」
ストアーズレポートNo.497 2009年1月号 「百貨店紳士服のターゲットマーケティングF」

雑誌連載 「セントラルバイイングの功罪」
ストアーズレポートNo.496 2008年12月号 「百貨店紳士服のターゲットマーケティングE」

新聞掲載 「小売業衣料担当のバイイング改革を」〜自店顧客のニーズに合う提案〜
繊研新聞 2008年11月25日付 「FBへの提案」

雑誌連載 「52週VMDの嘘」
ストアーズレポートNo.495 2008年11月号 「百貨店紳士服のターゲットマーケティングD」

雑誌連載 「見易い商品レイアウト」〜商品レイアウト〜
ストアーズレポートNo.494 2008年10月号「百貨店紳士服のターゲットマーケティングC」

新聞掲載 「衣料品の上代
(1)現在の百貨店の価格設定
(2)現在のGMSの価格設定
(3)商品アイテムと価格のバランスの把握
(4)自店顧客スタンダード(商品と価格のバランス)の把握
日本繊維新聞 2008年9月4日付 「生地雅之のファッショントーク」

雑誌連載 「女性客の目線を捕らえる」〜什器の高さとレイアウト〜
ストアーズレポートNo.493 2008年9月号
「百貨店紳士服のターゲットマーケティングB」

新聞掲載 「モノよりコトを重視する世代」〜色味のあるカジュアルへ〜
繊研新聞 2008年8月26日付 「FBへの提案」

雑誌連載 「潜在需要を掘り起すゾーニング」〜フロア構築の注意点〜
ストアーズレポートNo.492 2008年8月号 「百貨店紳士服のターゲットマーケティングA」

セミナー 「ファッションビジネスの今後〜ブランドビジネス・百貨店メンズの課題〜」
社団法人日本メンズファション協会主催 第27回ファッションマーケティング研究会
日時:2008年7月17日(木)13:30〜15:00  場所:綿業会館 新館2F(大阪・本町)

雑誌連載 家系、家族をまるごと取り込む」
〜世代を繋ぐターゲット戦略〜
ストアーズレポートNo.491 2008年7月号 「百貨店紳士服のターゲットマーケティング@」

新聞掲載 「百貨店紳士服売り場の再構築」〜女性意識のゾーニングを〜
繊研新聞 2008年5月27日付 「FBの提案」

セミナー 「百貨店メンズ・ファッションMDの活性化への課題」
株式会社ストアーズ社主催 「百貨店経営研究会」 2008年1月23日

新聞掲載 「百貨店通販活性化 独自のライフスタイル提案を」
〜「必欲品」と「必需品」でバランス維持〜

繊研新聞 2008年1月15日付 「FBの提案」

書籍紹介  「メンズ市場とブランド・ビジネス・サポート
生地 雅之著(発行:繊研新聞社)

●特徴●
今、メンズ業界に求められているのは、顧客の立場で商品や売り場を見たときの「気づき」をMDに反映し、新しい市場をつくること。「顧客視点のマーケティングとブランディング」をベースに、団塊世代以降の顧客に支持される売り場を構築する必要がある。本書は、百貨店、SC、専門店などメンズ衣料を提案する各業態の現状を踏まえ、新時代のメンズMDを構築する「ブランド・ビジネス・サポート」機能の必要性を提言している。

●内容●
<第1章> メンズ業界の年間MDの現状
・福袋の功罪 ・バレンタインデーとホワイトデー ・春休みの男性の買い物スタイル ・3タイプのゴールデンウィークMD ・ゴールデンウィーク後の中弛み対策 ・「父の日」の新しい需要を掘り起こす ・夏の期末セール対策 ・晩夏、晩秋商品の開発 ・女性客の視点に立った「体育の日」のイベント ・前半2週間と後半2週間のクリスマスMD

<第2章> 小売業の業態別メンズウェア展開
・業態別メンズウェア展開の概況 ・百貨店メンズフロアの現状と今後 ・GMS衣料品売り場の現状と今後 ・メンズ専門店の現状と今後

<第3章> 百貨店の魅力あるメンズフロア構築
・顧客視点のマーケティング ・団塊世代とハッピーリタイア世代の顧客化 ・自主編集平場の構築

<第4章> 顧客視点のマーケティングとMD
・「5RIGHTS」と「2VMD」 ・次シーズンの予測力を養う「5RIGHTS」 ・男性の自主購入を促す「2VMD」 ・「作り手」「売り手」から「買い手」「使い手」へ ・「体感気温MD」で消化率を高める ・セントラルバイイングとエリア別MDの融合

<第5章> 変化対応型メンズMDの構築
・コトを重視する購買スタイルへ ・小売業の業態別変化対応策 ・今後の衣料品マーケット ・消費者の顕在需要と潜在需要 ・店頭の同質化からの脱却 ・「売り減らし型MD」と「売り足し型MD」

<第6章> セールスマーチャンダイザイーの必要性
・セールスマーチャンダイザーの役割と職務 ・営業計画の立案と運用 ・実践情報の収集、分析、活用 ・商品展開計画の立案 ・商品の運用 ・売り場の管理 ・販売員とのコミュニケーション

<第7章> プライベートブランド開発の留意点
・百貨店の物づくり ・専門店の物づくり ・GMSの物づくり ・小売業のPB@−ブランドエクイティーと顧客満足の追求 ・小売業のPBA−高付加価値商品の企画、生産、販売、育成

<第8章> ブランド・ビジネス・サポートシステム
・「顧客満足度の向上」と「ブランドビジネスの確立」 ・小売業の業態別マーケティング ・顧客ニーズに対応するブランド提案 ・ブランドビジネスの再構築 ・ブランディング・サポートシステム ・百貨店へのブランド・ビジネス・サポート ・専門店へのブランド・ビジネス・サポート ・GMSへのブランド・ビジネス・サポート ・アパレルへのブランド・ビジネス・サポート ・商社へのブランド・ビジネス・サポート


Copyright@2010 Ochi Marketing Office.All Rights Reserved.